ストレスは心筋梗塞の原因になる!生活習慣上の原因や対策方法も解説

ストレスは心筋梗塞の原因になる! 生活習慣上の原因や対策方法も解説

心筋梗塞の原因はさまざまですが、ストレスも原因の一つです。本記事では心筋梗塞とはどういった病気なのか、なぜストレスが心筋梗塞の原因になるのかを解説します。

ストレス以外にも考えられる心筋梗塞の原因についても解説しているほか、予防を考える上で知っておきたい対策についても紹介していますので、ぜひ最後まで読んでください。

(監修者)臼井亮介 先生

株式会社レノプロテクト 代表取締役

医師、医学博士。日本内科学会や日本腎臓学会の専門医・指導医などの資格を持つ。基幹病院で腎臓病診療に取り組む過程で、「腎臓外来にたどり着かないようにする・たどり着くまでの時間を延ばすためのサポート」への思いが募り、医師20年目の2022年に株式会社レノプロテクトを設立、代表取締役に就任する。慢性腎臓病は健康寿命を縮める大血管症(心筋梗塞や脳梗塞)の重要なリスクファクターであり、大血管症予防の観点からも腎臓について知ってほしいと講演活動等を行っている。日本内科学会・日本腎臓学会・日本透析医学会・日本糖尿病学会に所属。

こんな人におすすめ

  • 心筋梗塞になる原因を知りたい人
  • ストレスを感じていて、心筋梗塞など病気になるリスクがあるか不安に感じている人

心筋梗塞とは

心筋梗塞は、心臓に血液を運ぶ冠動脈が詰まり、心臓を動かす役割の心筋に血液が届かなくなって壊死してしまう病気です。壊死した心筋は再生せず、迅速に治療しなければ死に至る恐れもあります。心筋梗塞のほとんどは、突然発症する急性心筋梗塞です*1

急性心筋梗塞の危険性

心筋梗塞には、発症後に経過した時間によって3つの種類があります。まずは急性心筋梗塞として発症し、経過時間によって呼び方が変わります。発症して72時間以内の「急性心筋梗塞」、発生して72時間から1カ月の「亜急性心筋梗塞」、発生して1カ月以上の「陳旧性心筋梗塞」です。

急性心筋梗塞は心室細動という不整脈を合併しやすく、素早い適切な治療がなければ死につながる可能性が高い恐ろしい病気です。

急性心筋梗塞と似た症状に狭心症があります。狭心症は血管が狭くはなりますが、完全に閉塞しないところが異なります*2

心筋梗塞の原因となるストレス

心筋梗塞は突然動脈が閉塞してしまう病気ですが、心筋梗塞の原因として、ストレスが大きく関わっていることが明らかになっています*3

人はストレスを感じると交感神経が働き過ぎて、心拍数や脈拍が高い状態が保たれることになります。交感神経が優位のまま元に戻らなければ、心臓への負担が増えます*4。ストレスを感じることで、セロトニンなどの神経伝達物質が血液中に増え、セロトニンが過剰になると血液を詰まらせる血栓が作られやすくなるため、心筋梗塞のリスクが増してしまうのです。

厚生労働省の令和2年(2020年)「労働安全衛生調査(実態調査)」によると、仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み、ストレスを感じている労働者の割合は54.2%。半数以上の人がストレスを感じています。ストレスとなっていると感じる主な内容は、「仕事の量」が42.5%と最も多く、次いで「仕事の失敗、責任の発生等」が35.0%、「仕事の質」が30.9%となっています*5

ストレス以外で考えられる心筋梗塞の原因

ストレス以外にも、高血圧や肥満、喫煙などが心筋梗塞の原因になります。それぞれの概要について解説します。

高血圧

血圧とは、心臓から送り出された血液が、動脈の内壁を押す力のことです*6。高血圧は、診察室での繰り返しの測定で、最高血圧が140mmHg以上、あるいは最低血圧が90mmHg以上の場合に診断されます*7

高血圧が続くと動脈の壁に負担がかかり、血管が硬くなる動脈硬化が進行してしまいます。動脈硬化は心筋梗塞の原因となるため、高血圧を放置しておくと、心筋梗塞につながる恐れがあるのです*8

肥満

肥満は、体重が多いかどうかではなく、国際的な標準指標であるBMIによって判定されます。標準とされるBMIは男女ともに22で、「脂肪組織に脂肪が過剰に蓄積した状態で、BMI25以上のもの」が肥満と定義づけられています*9*10

肥満は、加齢や喫煙、高血圧などとは独立した心筋梗塞・狭心症の危険因子であるとの研究もあります。BMI25以上でリスクが上昇するとされています*11

また、お腹の内臓に脂肪が溜まって腹囲が大きくなる内臓脂肪型肥満に脂質代謝異常と高血圧、高血糖が組み合わさって、心臓病や脳卒中になりやすい病態を指す「メタボリックシンドローム」は、動脈硬化の進行を促進します。そのため、動脈硬化によって心筋梗塞が引き起こされるリスクも高まります*12

喫煙

喫煙をすると、たばこの煙に含まれるニコチンや一酸化炭素の有害物質が、血管の収縮や血圧の上昇を引き起こし、心拍数を増加させます*13

それだけでなく、たばこの化学物質が血管内の壁を傷つけ、傷ついた壁にコレステロールが付着して、動脈硬化を促進します*14

喫煙者はたばこを吸わない人と比べ、虚血性心疾患になるリスクが約3倍、心筋梗塞に限ると約4倍高くなるといわれています。また、喫煙本数が増えるとリスクも増します*15

心筋梗塞とストレスとの関わり

心筋梗塞の対策として、主な原因である動脈硬化の進行を防ぐことが大切です。動脈硬化の危険因子は、ストレスのほかに加齢や肥満、喫煙、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)など、さまざまです。バランスの取れた食生活を心がける、日常的に軽い運動を続ける、禁煙をするなど、生活習慣を見直すことを意識してください*16

ストレスを感じることがあれば、早めに対処するようにしましょう。対処の方法としては、誰かに気持ちを話したり、趣味などで気分転換をしたり、ゆっくり休んだり、睡眠を取ったりすることなどが挙げられます*17

心筋梗塞の対策のためにもストレスを解消しよう

ストレスは心筋梗塞の発症に大きな影響を与えるリスク要因です。ストレスを感じたときに増加するセロトニンなどの神経伝達物質が血液中に増え過ぎると、血栓ができやすくなり、心筋梗塞の発症につながる可能性があります。

ストレス解消を心がけ、食生活や運動、睡眠などの生活習慣を見直して、動脈硬化の進行を抑え、心筋梗塞の対策をしましょう。

編集:はてな編集部
編集協力:株式会社イングクラウド


フォーネスライフが提供する疾病リスク予測サービス「フォーネスビジュアス」は、4年以内の心筋梗塞・脳卒中をはじめとした重大な疾病の将来の発症リスクを予測することができます。

加えて、保健師の資格を持つコンシェルジュから予測の結果を踏まえた生活習慣改善のアドバイスを受けることも可能です。その提案を実践し生活習慣が改善されれば、心筋梗塞・脳卒中などの各種疾病リスクへの対策にもつながるでしょう。

※フォーネスビジュアス検査は、医療機関の医師を通じて提供します。

心筋梗塞のリスク、調べてみませんか?

将来病気になる可能性は、
発症前に予測できる時代に

*1:参考:国立研究開発法人国立循環器病研究センター「急性心筋梗塞

*2:参考:国立研究開発法人国立循環器病研究センター「急性心筋梗塞

*3:参考:e-ヘルスネット(厚生労働省)「心筋梗塞発症の危険因子:抑うつとストレス

*4:参考:公益財団法人 心臓血管研究所付属病院「ストレスが原因で生じる心臓の違和感の特徴とは?

*5:参考:厚生労働省 令和2年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概況[PDF]

*6:参考:国立循環器病研究センター 病院「高血圧

*7:参考:国立研究開発法人国立循環器病研究センター「高血圧

*8:参考:全国健康保険協会「【高血圧】 自覚症状がないまま動脈硬化を進行させます

*9:参考:e-ヘルスネット(厚生労働省)「肥満と健康

*10:参考:日本肥満学会/JASSO「肥満度分類」[PDF]

*11:参考:一般社団法人 日本肥満学会「肥満症診療ガイドライン2022 第9章」[PDF]

*12:参考:e-ヘルスネット(厚生労働省)「メタボリックシンドローム(メタボ)とは?

*13:参考:国立研究開発法人国立循環器病研究センター「喫煙

*14:参考:福岡市健康づくりサポートセンター「吸っている人にも吸わない人にも知ってほしい喫煙、受動喫煙

*15:参考:e-ヘルスネット(厚生労働省)「喫煙と循環器疾患

*16:参考:急性心筋梗塞.com「心筋梗塞を防ぐには

*17:参考:厚生労働省 こころもメンテしよう「ストレスは早めの対処が大切